
106: 第100回京大VS東大定期戦をエコパスタジアムで開催(2022年12月24日・京大ラグビー部創部100周年記念試合)
京大・東大の第100回定期戦が、京都大学ラグビー部の創部100周年記念試合として、静岡・エコパスタジアムで開催された。熱戦を繰り広げたA戦・B戦の試合を、両大学の監督・各チーム主将のコメントと映像でレポートする。 第100回定期戦 京都大学A 対 東京大学A...
106: 第100回京大VS東大定期戦をエコパスタジアムで開催(2022年12月24日・京大ラグビー部創部100周年記念試合)
104: 【創成期編6】谷村敬介による京大ラグビー部の創設(S55 真田 正明)
103: いつも京大が目標だった(吉村 康秀・元九州大学ラグビー部監督)
100: 日本最古級のラグビー定期戦映像発掘・昭和3年12月28日の京大・東大定期戦
099: 創部100周年記念シンポジウム・式典、感想・反響特集2
098: 創部100周年記念シンポジウム・式典、感想・反響特集1
097: 初めてのBリーグ転落とAリーグ復帰(S60 黒田 武嗣)
095: NHKアーカイブスでたどる戦後の熱戦映像(日本映画社・日本映画新社が製作した「日本ニュース」より)
094: 星名ラグビー1期生の回想(下)ハイスピードラグビー(S36 和田 文男・元KIU R.F.C.会長/元日本ラグビー協会副会長)
093: 星名ラグビー1期生の回想(上)1年間はグラウンドの隅で観察(S36 和田 文男・元KIU R.F.C.会長/元日本ラグビー協会副会長)
092: 創部100周年記念式典の開催(詳報)
091: 創部100周年記念シンポジウム/歴史とチームカラー・学生ラグビーの意義を議論 (詳報)
090: 創部100周年記念シンポジウムで学生ラグビーの意義を議論(速報)
088: 「居心地のよさが伝統の力だ」( H14・15卒 主将・副将座談会(H14 福本 匡志/H14 花田 智紀/H14 谷口 誠/H15 横山 修一郎)
087: Oxford留学とラグビー〈後編〉(H29 大藤 勇太)
086: Oxford留学とラグビー〈前編〉(S58 塚脇 正幸/H29 大藤 勇太)
083: 限界を越えさせてくれたもの〜BREAK THE LIMIT(H21 森田 暢謙)
082: 「ボールを持ったら走れ」「持ってる選手は倒せ」(坂田好弘・元関西ラグビー協会会長/元ラグビー日本代表/特別インタビュー2)
081: 濃紺のジャージーは責任、誇り、勇気の象徴だ(坂田好弘・元関西ラグビー協会会長/元ラグビー日本代表/特別インタビュー1)
079: 1971年シーズンを振り返る〈前編〉19年ぶりの慶應戦勝利と全国大学選手権出場(S47 前田眞孝/平岡康行/湯谷博/S48田代芳孝/石田徳治/S49清(旧姓吉川)史彦/S50 水田和彦)
京都大学ラグビー部へのご支援をお願いいたします。