top of page

100周年誌デジタルコンテンツ
ここでは、100周年ブランドブック掲載前の未編集コンテンツ、もしくはスペースの関係で収録できないコンテンツなどもご覧いただけます。記事が出来次第、どんどんアップしていきます。
※「京大ラグビー部六十年史」「同九十年史」への寄稿文なども、コンテンツとして再編集・再掲していきます。
検索


007: 釜石黄金時代の基礎を築いた京大OBとの深い縁(森 重隆・日本ラグビー協会会長/特別インタビュー1)
"To The NEXT 100 Yrs" 次の100年へ。 《特別インタビュー》 1984年度までに日本選手権7連覇を達成した新日鉄釜石ラグビー部。現在も釜石シーウェイブスとして活動する古豪は、京都大学ラグビー部とも深い縁を持つ。釜石の黄金期の中心メンバーだった日本ラグビ...

100th.kiurfc
2020年12月17日


006: 京大でラグビーをやる理由(H29 志村 大智×H30 溝上 永純/主将対談)
"To The NEXT 100 Yrs" 次の100年へ。 OBから現役世代へ、さらには未来の京大ラガーに向けて幅広く未来を語り、繋ぐ。リレー対談形式のインタビューコンテンツです。 今回は、H29卒・H28年度主将:志村大智さん(PR)、H30卒・H29年度主将:溝上永純...

100th.kiurfc
2020年12月10日


005: 夢がかなったワールドカップ。夢が広がるこれから(H6 本田祐嗣・組織委レガシー部長)
※2020年2月18日に開催された「学士ラガークラブ第7回ミニ講演会」での講演を掲載させていただきました。 講師:本田祐嗣氏(京大H6卒) 公益財団法人ラグビーワールドカップ2019組織委員会 企画調整部長、レガシー部部長などを歴任(在籍期間2012〜2019年)...

100th.kiurfc
2020年12月3日


004: 「ノーサイド」の精神は、国同士の外交でも必要なもの (S60 垂 秀夫・駐中国大使/インタビュー)
"To The NEXT 100 Yrs" 次の100年へ。 OBから現役世代へ。さらには未来の京大ラガーに向けて幅広く未来を語り、繋ぐ、インタビューコンテンツです。 日本の外交の中枢で活躍するOBがいる。駐中国大使として11月25日に着任した垂秀夫さん(昭和60年卒、WT...

100th.kiurfc
2020年11月26日


「京都大学ラグビー部創部100周年記念事業」にあたって(S50 水田 和彦・KIU R.F.C.会長)
令和2年(2020年)11月 京都大学ラグビーフットボールクラブ会長 水田和彦(1977年、昭和50年卒) 2022年我々は創部100周年を迎えようとしています。 新型コロナウイルスという思わぬ難敵が世界に拡散し、日常生活・社会に大きな被害・制約を与えています。昨年のラグ...

100th.kiurfc
2020年11月24日


NHK BSプレミアムで「戦後初の京大-慶大戦」がカラーで蘇る。(令和2年11月25日放送)
NHKアーカイブスに保管されている、戦前から戦後の日本を撮影した貴重な映像記録「日本ニュース」が、フィルムの4Kデジタルリマスターと最新のAI技術によってカラー化され現代に蘇ります。 番組内では、終戦直後のスポーツの映像をオムニバス的に紹介。その中で、戦後初の京大-慶応の定...

100th.kiurfc
2020年11月20日


003: 宇治グラウンド天然芝ものがたり(S59 岡市 光司)
2003年の秋、当時監督であった市口さんからの誘いがあり、宇治グラウンドに足を運ぶようになった。約20年ぶりにグラウンドに行って驚いたのはグラウンドコンディションの悪さだった。雨が降ると泥沼のようになり、雨がひどい時の試合なんかではラックで下敷きになっている選手なんかは溺れ...

100th.kiurfc
2020年11月19日


002: 【創世記編2】糺の森の楕円球(S55 真田 正明)
下鴨神社の南に広がる糺(ただす)の森は、緑深い樹木に囲まれて小川が走り、紀元前の植生を今に伝えるという。その中央を貫く参道に並行して、流鏑馬用の馬場がある。南北約300メートル、幅20~30メートルほどのこの広場こそ、日本のラグビーが関西を中心に大きく広まるきっかけをつくっ...

100th.kiurfc
2020年11月12日


001: 【創世記編1】京都のトム・ブラウンたち(S55 真田 正明)
イングランドのパブリックスクール「ラグビー校」でウィリアム・ウェッブ・エリス少年がフットボールの試合中にボールを拾い上げて走った。それがラグビーの起源であるという話は、あとから作られたものだというのが今では通説だ。とはいえラグビー校がラグビー・フットボール発祥の地であること...

100th.kiurfc
2020年6月30日


000: 100周年記念特設サイトオープン
いよいよ京都大学ラグビー部の 「100周年特設サイト」がスタートします。 2022年の創部100周年に向けて、ここから多彩な情報を発信していきます。 コロナ禍で活動が制限されていた現役チームが、11月1日のリーグ戦から本格的に始動するのに歩調を合わせました。...

100th.kiurfc
2020年6月30日
京都大学ラグビー部へのご支援をお願いいたします。
bottom of page