top of page

100周年誌デジタルコンテンツ
ここでは、100周年ブランドブック掲載前の未編集コンテンツ、もしくはスペースの関係で収録できないコンテンツなどもご覧いただけます。記事が出来次第、どんどんアップしていきます。
※「京大ラグビー部六十年史」「同九十年史」への寄稿文なども、コンテンツとして再編集・再掲していきます。
検索


113: 京大 VS Oxford Greyhounds100周年記念試合と国際交流
2023年4月15日(土)、オックスフォード大学ラグビーチーム「グレイハウンズ」を京都大学丸和運輸機関ラグビーフィールドに迎えて、両チームの100周年記念試合を開催した。 試合は熱のこもった接戦となり、試合後のファンクションも盛り上がりをみせた。 Oxford...

100th.kiurfc
2023年5月25日


111: リーダー育成がラグビーの原点。オックスフォード大は模範だ(林 敏之さん・元日本代表主将)
「壊し屋」の異名で対戦相手から恐れられた元日本代表の林敏之さんは、オックスフォード大学に留学した経験があり、ケンブリッジ大学との定期戦に出場した選手に与えられる「ブルー」の称号を持つ。2023年4月にオックスフォード大が来日し、京都大学と対戦するのを前に、オックスフォード大...

100th.kiurfc
2023年3月23日


Oxford Greyhounds来日試合記念グッズ販売のお知らせ
100周年国際交流TF委員長からご案内がありました通り、京都大学創立125周年記念行事としてOxford University Greyhounds R.F.C.(以下「Greyhounds」)を招聘し、4月15日(土)に京大宇治G(京都大学丸和運輸機関ラグビーフィールド)...

100th.kiurfc
2023年3月20日


4/16(日)記念講演開催のお知らせ(Reginald Clark・オックスフォード大学ラグビー京都遠征チーム団長)
イングランドとヨーロッパの他の地域における中世のフォークゲームの起源から、ビクトリア朝時代のイングランドの主要なパブリックスクールによる採用を経て、現代の形に至るラグビーフットボールの歴史を概説。1870 年代に英国人によって横浜で初めてプレーされ、慶應義塾大学と京都の第三...

100th.kiurfc
2023年3月15日


Oxfordからのビデオメッセージ (Ciaran Donnelly/Joseph Murphy/Leo Currie/Louis Le Merle)
23年1月、OxfordのメイングランドがあるIffley Roadには寒波が訪れていた。 マイナス4度の寒風の中、4月に来日するOxford Greyhoundsのメンバー4名よりメッセージが届いた。Oxford University ラグビーフットボールクラブのJohn...

100th.kiurfc
2023年2月23日


109: オックスフォード大学ラグビーチーム"Greyhounds"京都招請(S52 水田時彦・100周年事業国際交流TF委員長)
京都大学創立125周年記念行事のひとつとしての「オックスフォード大学ラグビーチームGreyhounds(OUGRFC)京都招請」がいよいよ実現の運びとなってきました。本行事は京都大学丸和運輸機関ラグビーフィールド開設、京都大学ラグビー部100周年記念も兼ねています。125周...

100th.kiurfc
2023年2月16日


108: 戦後の国際交流「オックスフォード大学との対戦」(T15 奥村 竹之助・S25 柴垣 復生・S50 柴垣元太郎)
国際交流復活に奥村の尽力 ようやく戦後の混迷から脱け出しはじめた昭和27年1月、戦後初の外人チーム「全香港ラグビーチーム」招へいが実現した。その推進力となったのは、かつて三高時代に英国皇太子を招いてプリンスマッチ"を実現したときの立役者、奥村竹之助(大正15年卒)であった。...

100th.kiurfc
2023年2月10日


087: Oxford留学とラグビー〈後編〉(H29 大藤 勇太)
京都大学ラグビー部からは卒業生2名がOxford大学に留学している。単位取得のための厳しい学業のかたわら、それぞれのCollegeのラグビー部に入部し、世界各国から集まったラガーマンたちと交流を深めた。22年現在Oxfordに在学中のH29大藤氏の留学レポートを前回に続いて...

100th.kiurfc
2022年6月23日


086: Oxford留学とラグビー〈前編〉(S58 塚脇 正幸/H29 大藤 勇太)
京都大学ラグビー部からは卒業生2名がOxford大学に留学している。単位取得のための厳しい学業のかたわら、それぞれのCollegeのラグビー部に入部し、世界各国から集まったラガーマンたちと交流を深めた。今回は初めて留学生となった昭和58年卒・塚脇正幸氏のコメントと、2022...

100th.kiurfc
2022年6月16日
京都大学ラグビー部へのご支援をお願いいたします。
bottom of page