top of page

100周年誌デジタルコンテンツ
ここでは、100周年ブランドブック掲載前の未編集コンテンツ、もしくはスペースの関係で収録できないコンテンツなどもご覧いただけます。記事が出来次第、どんどんアップしていきます。
※「京大ラグビー部六十年史」「同九十年史」への寄稿文なども、コンテンツとして再編集・再掲していきます。
検索


078: 学士ラガー倶楽部、創設90周年記念で英国遠征へ(H2 稲葉 裕)
2016年5月のKew Occasionalsとの対戦後のアフター・マッチ・ファンクションで、「次回は是非ロンドンで対戦しよう」との話で盛り上がったのがきっかけとなり、学士は創設90周年記念英国遠征を、2018年5月に21年ぶりの海外遠征として実施した。...

100th.kiurfc
2022年4月21日


現役京大生による「京大受験ZOOM相談会」を5月8日(日)18時より開催!
現役の京大ラグビー部員が受験生を対象に、京大を目指したキッカケ、受験対策、スポーツとの両立の工夫などについてお話しする「京大受験ZOOM相談会」を5月8日(日)に開催します。 個人的な質問や相談もオーケーです。ご興味のある方は、エントリーフォームからぜひお申し込みください。...

100th.kiurfc
2022年4月18日


京都大学ラグビー部2022年度渡邊組プロモーションビデオ「Unwavering」が完成しました!
2022年度渡邊組の春シーズンがスタート。 目標とスローガンは以下に決定しました。 今シーズンも温かいご支援ご声援のほど宜しくお願いいたします。 [目標] Aリーグ昇格 [スローガン] Unwavering また、今年はスローガンのロゴマークも制作しましたのでご覧ください。...

100th.kiurfc
2022年4月15日


077: 京大とオックスフォード大のラグビー交流~学士ラガー倶楽部の海外交流/Kew Occasionals親善試合(H2 稲葉 裕)
京大、東大はじめとする旧帝大ラグビー部OBをメンバーとする日本最古のクラブチームである学士ラガー倶楽部(以下「学士」)は、1928年の創立以来、京大ラグビー部OBに卒業後のプレイの機会を提供してきた。学士は、1981年豪州、1985年英国、1989年カナダ、1993年ニュー...

100th.kiurfc
2022年4月14日


076: 13年間の監督として〈後編〉(S39 市口 順亮・元京大ラグビー部監督・元新日鉄釜石ラグビー部主将/監督/部長)
市口順亮氏(S39年卒)が、監督時代の夏合宿や今も続くデジタルニュース、部員との交流など、思い出を振り返った。(京大ラグビー部90年誌より) 4.夏合宿について 1)山中湖から菅平へ 指導を開始した年の夏合宿は、山中湖で行われた。宿は、湖畔の観光地の民宿であった。周りには、...

100th.kiurfc
2022年4月7日


075: 13年間の監督として〈前編〉(S39 市口 順亮・元京大ラグビー部監督・元新日鉄釜石ラグビー部主将/監督/部長)
平成年代、13年間にわたって監督を務めた市口順亮氏(昭和39年卒)が京大ラグビー部90周年記念誌に寄稿し、学生とともに楕円球と夢を追った日々を振り返った。二回にわたって市口氏の思いをお届けする。 1.はじめに 京都大学ラグビー部の創立70周年記念試合として、東大との定期戦が...

100th.kiurfc
2022年3月31日


074: 自分自身の解放のために、自分自身を律する。(S38 龍村 仁)
⿓村仁は、京都にある⿓村美術織物の家系に⽣まれた。正倉院宝物など古代の織物の研究や、皇室への献納、⼤劇場の緞帳の制作で知られる⾼級織物の会社である。当主は歴代「平蔵」を世襲していて、初代平蔵は仁の祖⽗、父の謙は2代⽬平蔵だ。 叔父の晋は三⾼、東⼤のラグビー部(1933...

100th.kiurfc
2022年3月24日


073: 「AABC➚B」これが平成2年卒の4年間〈後編〉(H2 溝口 正人・京大ラグビー部監督)
現・京都大学ラグビー部監督の溝口 正人氏(H2年卒)に、現役時代の思い出などを振り返ってもらいました。(京大ラグビー部90周年史より) また、2021年12月に惜しくも逝去された同期・坂口誠さんへの追悼文(H2年卒 澤秀樹・文)もあわせて掲載します。 慶應大との定期戦で完敗...

100th.kiurfc
2022年3月17日


072: 「AABC➚B」これが平成2年卒の4年間〈前編〉(H2 溝口 正人・京大ラグビー部監督)
中学3年の夏、同級生と見よう見真似でラグビーを始め、兵庫県立神戸高校、京都大学で主将。京大では一回生からレギュラー。2016年のCリーグ降格を機に翌2017年、監督就任。学生の自主性に任せつつ明るい雰囲気を醸してAリーグ昇格を目指す溝口正人監督。...

100th.kiurfc
2022年3月10日


071: 自由な発想と、未経験者を育てる土壌が真髄だ(H10 本田 剛久×H13 榎原 友樹・主将対談〈後編〉)
"To The NEXT 100 Yrs" 次の100年へ。 OBから現役世代へ、さらには未来の京大ラガーに向けて幅広く未来を語り、繋ぐ。リレー対談形式のインタビューコンテンツです。 本田剛久さん(H10卒)、榎原友樹さん(H13卒)の主将経験者2人に、京大ラグビーの特徴や...

100th.kiurfc
2022年3月3日


070: もがいてたどり着いた先進的なラグビー(H10 本田 剛久×H13 榎原 友樹・主将対談〈前編〉)
"To The NEXT 100 Yrs" 次の100年へ。 OBから現役世代へ、さらには未来の京大ラガーに向けて幅広く未来を語り、繋ぐ。リレー対談形式のインタビューコンテンツです。 京大ラグビー部員の兄を持ち、1回生からレギュラーを獲得、4回生では主将と、本田剛久さん(H...

100th.kiurfc
2022年2月24日


069: 終戦後のラグビー事情 (S28 岸田 健/堀 敬二)
太平洋戦争が終わり、日本のラグビーも復活した。それからしばらくたった昭和20年代半ばの京大ラグビー部の様子を、岸田健、堀敬二という大先輩に聞いた。2人は1953年卒で、インタビュー当時2人とも94歳。岸田は北野中学から四高(現金沢大)を経て1947年に入学。堀は桃山中から海...

100th.kiurfc
2022年2月17日


068: 小よく大を制す。2018年の東大定期戦(H2 柴野 恭範)
2022年に100回を迎える京都大学と東京大学との定期戦。平成で最高成績のBリーグ3位となった2018年度の試合は、元日本代表主将の横井章氏も観戦に訪れた。 その試合と交流のようすは、NHKでも放送された。 2018年12月23日 京都大VS.東京大 定期戦(一部)とAMF...

100th.kiurfc
2022年2月10日


067: 国際交流2〜2010年ICL(Imperial College London)親善試合(S38 米良 章生)
平成20年(2008年)、スコットランドの名門エジンバラ大学と対戦に続いて、2年後の平成22年、来日したICL(Imperial College London)と対戦した。京大側で対戦の実現に尽力した米良章生(昭和38年卒)の90周年誌への寄稿文と、試合後の監督、コーチおよ...

100th.kiurfc
2022年2月3日


京大ラグビー部への激励文(藤尾 益雄・株式会社神明ホールディングス 代表取締役社長)/京大ラグビー部への精米支援事業
2019年から、毎年京大ラグビー部にお米をご支援いただいている、「あかふじ米」ブランドでおなじみの株式会社神明ホールディングス様より、京大ラグビー部への激励文をいただきましたのでご紹介いたします。 京都大学ラグビー部への激励文...

100th.kiurfc
2022年2月3日


066: 国際交流1〜2008年英国エディンバラ大学親善試合(S38 米良 章生)
京大ラグビー部は大正11年(1922年)の創部以来、海外のラグビーに目を向け新しい戦術とスキルに取り組んできた。大正15年には英国留学を終えた香山蕃をコーチに迎え、英国流オープンラグビーを実践し昭和3年から5年までの3年間に渡る全国制覇を果たした。...

100th.kiurfc
2022年1月27日


065: 第99回 京大 VS 東大定期戦を秩父宮で開催(2021年12月19日・東大ラグビー部創部100周年記念試合)
京大・東大の第99回目定期戦が、東京大学ラグビー部の創部100周年記念試合として、秩父宮ラグビー場で開催された。熱戦を繰り広げたA戦・B戦・C戦3つの試合を、両大学の監督・各チーム主将のコメントと映像でレポートする。 A戦 レフリー:山本 哲士 <試合結果> 京都大学A...

100th.kiurfc
2022年1月20日


064: 京大ラグビー部1982年度の戦い〈後編〉 (S58 金治 伸隆/峯本 耕治/清水 浩/池城 俊郎/佐土井 俊之/下平 憲義/岩田 天植)
2013年4月卒業30周年を迎え宇治Gに集合した1983年(昭和58年)卒の同期 最後列 :金治、江連、塚脇、安藤、清水、下平 最後列手前:岩田、佐々木 二列目 :沖野、川尻、峯本、谷利、中山 最前列 :佐土井、岡村、池城 (欠席:渡辺)...

100th.kiurfc
2022年1月13日


063: 京大ラグビー部1982年度の戦い〈中編〉 (S58 金治 伸隆/峯本 耕治/清水 浩/池城 俊郎/佐土井 俊之/下平 憲義/岩田 天植)
シーズン開幕戦 慶応大定期戦直後の悲劇 1982年度の秋のシーズンは、9月15日の慶応大学との定期戦で始まった。しかしながらここに大きな悲劇が待っていた。残暑の厳しい大阪長居競技場での試合だった。シーズン初戦の公式戦が関東の強豪慶応大学、1番プロップで出場した三回生日野君も...

100th.kiurfc
2022年1月6日


062: 京大ラグビー部1982年度の戦い〈前編〉 (S58 金治 伸隆/峯本 耕治/清水 浩/池城 俊郎/佐土井 俊之/下平 憲義/岩田 天植)
ユニークかつ有力なメンバーが集まった1979年入学メンバー 1979年度の京大ラグビー部の新入部員は、ユニークかつ有力なメンバーが集まった。まず大阪北野高校出身の下平は、1977年度の高校日本代表メンバーのキャプテンで、オーストラリア遠征も経験している。また神戸高校出身の金...

100th.kiurfc
2021年12月28日
京都大学ラグビー部へのご支援をお願いいたします。
bottom of page