top of page
100周年誌デジタルコンテンツ
ここでは、100周年ブランドブック掲載前の未編集コンテンツ、もしくはスペースの関係で収録できないコンテンツなどもご覧いただけます。記事が出来次第、どんどんアップしていきます。
※「京大ラグビー部六十年史」「同九十年史」への寄稿文なども、コンテンツとして再編集・再掲していきます。
検索
100th.kiurfc
2022年3月3日
071: 自由な発想と、未経験者を育てる土壌が真髄だ(H10 本田 剛久×H13 榎原 友樹・主将対談〈後編〉)
"To The NEXT 100 Yrs" 次の100年へ。 OBから現役世代へ、さらには未来の京大ラガーに向けて幅広く未来を語り、繋ぐ。リレー対談形式のインタビューコンテンツです。 本田剛久さん(H10卒)、榎原友樹さん(H13卒)の主将経験者2人に、京大ラグビーの特徴や...
閲覧数:487回0件のコメント
100th.kiurfc
2022年2月24日
070: もがいてたどり着いた先進的なラグビー(H10 本田 剛久×H13 榎原 友樹・主将対談〈前編〉)
"To The NEXT 100 Yrs" 次の100年へ。 OBから現役世代へ、さらには未来の京大ラガーに向けて幅広く未来を語り、繋ぐ。リレー対談形式のインタビューコンテンツです。 京大ラグビー部員の兄を持ち、1回生からレギュラーを獲得、4回生では主将と、本田剛久さん(H...
閲覧数:1,308回0件のコメント
100th.kiurfc
2021年9月2日
045: 数学専攻のトップリーガー(岸岡 智樹選手・早稲田大卒・クボタスピアーズ船橋・東京ベイ、R2 桑田智史/特別インタビュー1)
名門・早稲田大で一年生から活躍し、大学日本一にも輝いた岸岡智樹選手。クレバーなプレースタイルに定評があり、将来の日本代表入りを狙う。京大の桑田智史さん(R2卒、工学部大学院)と幼馴染という縁で、「数学とラグビー」「文武両道」から、日本ラグビー界の進化を感じさせる新たな取り組...
閲覧数:2,667回0件のコメント
100th.kiurfc
2021年8月19日
043: 「ラグビーやってよかった」と思える4年間を【後編】(S37 三好 郁朗・H2 溝口 正人 師弟監督対談)
ラグビーの楽しさを学生たちに伝えたい。そして、人としての成長につなげたい。二人の理想とする監督像は、時代を超えて不変だった。 ▼三好 郁朗・溝口 正人 師弟監督対談動画その2はこちら↓ ラグビー十則 (溝口)「ラグビー十則」について、監督になって考えるようになった。上の代の...
閲覧数:746回0件のコメント
100th.kiurfc
2021年8月12日
042: 「ラグビーやってよかった」と思える4年間を【前編】(S37 三好 郁朗・H2 溝口 正人 師弟監督対談)
師弟と呼ぶにふさわしい新旧の監督が、自身のラグビー観や監督像について、思いのたけを語り合った。学生の自主性と「楽しむ」ことを重んじるなど、多くの共通項が浮かび上がった。 二人の関係 (溝口)現役4回生でキャプテンの時に、三好先生が2度目の監督に就任された。ちょうどCリーグに...
閲覧数:523回0件のコメント
100th.kiurfc
2020年12月10日
006: 京大でラグビーをやる理由(H29 志村 大智×H30 溝上 永純/主将対談)
"To The NEXT 100 Yrs" 次の100年へ。 OBから現役世代へ、さらには未来の京大ラガーに向けて幅広く未来を語り、繋ぐ。リレー対談形式のインタビューコンテンツです。 今回は、H29卒・H28年度主将:志村大智さん(PR)、H30卒・H29年度主将:溝上永純...
閲覧数:1,323回0件のコメント
京都大学ラグビー部へのご支援をお願いいたします。
bottom of page