top of page

100周年誌デジタルコンテンツ
ここでは、100周年ブランドブック掲載前の未編集コンテンツ、もしくはスペースの関係で収録できないコンテンツなどもご覧いただけます。記事が出来次第、どんどんアップしていきます。
※「京大ラグビー部六十年史」「同九十年史」への寄稿文なども、コンテンツとして再編集・再掲していきます。
検索


111: リーダー育成がラグビーの原点。オックスフォード大は模範だ(林 敏之さん・元日本代表主将)
「壊し屋」の異名で対戦相手から恐れられた元日本代表の林敏之さんは、オックスフォード大学に留学した経験があり、ケンブリッジ大学との定期戦に出場した選手に与えられる「ブルー」の称号を持つ。2023年4月にオックスフォード大が来日し、京都大学と対戦するのを前に、オックスフォード大...

100th.kiurfc
2023年3月23日


Oxford Greyhounds来日試合記念グッズ販売のお知らせ
100周年国際交流TF委員長からご案内がありました通り、京都大学創立125周年記念行事としてOxford University Greyhounds R.F.C.(以下「Greyhounds」)を招聘し、4月15日(土)に京大宇治G(京都大学丸和運輸機関ラグビーフィールド)...

100th.kiurfc
2023年3月20日


110: 令和4年・マネージャー日記総集編(村田 万里子/酒井 春野/横路 小春)
100周年の1年間、部の運営・練習と試合のサポート・周年行事を支えたマネージャーの活動がホームページで配信されていた。 京都大学ラグビー部 MG日記 (kiurfc.com) 記念の年の重責を果たし、見事にそのミッションをやり遂げて卒業していくスタッフ3名より「マネージャー...

100th.kiurfc
2023年3月16日


4/16(日)記念講演開催のお知らせ(Reginald Clark・オックスフォード大学ラグビー京都遠征チーム団長)
イングランドとヨーロッパの他の地域における中世のフォークゲームの起源から、ビクトリア朝時代のイングランドの主要なパブリックスクールによる採用を経て、現代の形に至るラグビーフットボールの歴史を概説。1870 年代に英国人によって横浜で初めてプレーされ、慶應義塾大学と京都の第三...

100th.kiurfc
2023年3月15日


Oxfordからのビデオメッセージ (Ciaran Donnelly/Joseph Murphy/Leo Currie/Louis Le Merle)
23年1月、OxfordのメイングランドがあるIffley Roadには寒波が訪れていた。 マイナス4度の寒風の中、4月に来日するOxford Greyhoundsのメンバー4名よりメッセージが届いた。Oxford University ラグビーフットボールクラブのJohn...

100th.kiurfc
2023年2月23日


109: オックスフォード大学ラグビーチーム"Greyhounds"京都招請(S52 水田時彦・100周年事業国際交流TF委員長)
京都大学創立125周年記念行事のひとつとしての「オックスフォード大学ラグビーチームGreyhounds(OUGRFC)京都招請」がいよいよ実現の運びとなってきました。本行事は京都大学丸和運輸機関ラグビーフィールド開設、京都大学ラグビー部100周年記念も兼ねています。125周...

100th.kiurfc
2023年2月16日


108: 戦後の国際交流「オックスフォード大学との対戦」(T15 奥村 竹之助・S25 柴垣 復生・S50 柴垣元太郎)
国際交流復活に奥村の尽力 ようやく戦後の混迷から脱け出しはじめた昭和27年1月、戦後初の外人チーム「全香港ラグビーチーム」招へいが実現した。その推進力となったのは、かつて三高時代に英国皇太子を招いてプリンスマッチ"を実現したときの立役者、奥村竹之助(大正15年卒)であった。...

100th.kiurfc
2023年2月10日


107: 100周年のシーズンを終えて(水田和彦・京都大学ラグビーフットボールクラブ会長 )
100周年のシーズンを終え、23年1月21日(土)に納会が宇治グランドのクラブハウスにて実施された。納会の冒頭、水田会長(S50)より、関係者と支援をいただいた皆様への御礼の後、全力でシーズンを戦い卒業していく4回生へのエールと新チームへの激励が伝えられた。...

100th.kiurfc
2023年2月2日


106: 第100回京大VS東大定期戦をエコパスタジアムで開催(2022年12月24日・京大ラグビー部創部100周年記念試合)
京大・東大の第100回定期戦が、京都大学ラグビー部の創部100周年記念試合として、静岡・エコパスタジアムで開催された。熱戦を繰り広げたA戦・B戦の試合を、両大学の監督・各チーム主将のコメントと映像でレポートする。 第100回定期戦 京都大学A 対 東京大学A...

100th.kiurfc
2023年1月26日


現役京大生による「京大受験ZOOM相談会」 第3弾・1月22日(日)18時より開催!
現役の京大ラグビー部員が受験生を対象に、京大を目指したキッカケ、受験対策、スポーツとの両立の工夫などについてお話しする、「京大受験ZOOM相談会」第3弾を1月22日(日)に開催します。 個人的な質問や相談もオーケーです。ご興味のある方は、エントリーフォームからぜひお申し込み...

100th.kiurfc
2023年1月12日


105: 京大VS東大定期戦・谷村敬介楯と高島清杯
京大と東大のラグビー定期戦では、A戦の勝利チームに谷村敬介楯が、B戦の勝利チームに高島清杯が授与されている。2022年12月24日(於:静岡エコパスタジアム)の第100回定期戦でも、谷村敬介楯と高島清杯をめぐって戦いが繰り広げられる。京大・東大双方のチームに伝わる楯と杯の誕...

100th.kiurfc
2022年12月8日


104: 【創成期編6】谷村敬介による京大ラグビー部の創設(S55 真田 正明)
日本に近代ラグビーをもたらした香山蕃は1920年、東京帝国大学政治学科に入学した。三高時代はラグビーのオフシーズンに陸上競技もしていて、一高との対抗試合で活躍していた。1年目は、誘われるままに陸上競技をしていた。そのころ学内で秋に開かれる運動会が、一大行事だったためだ。...

100th.kiurfc
2022年12月1日


「一世紀の宿命、決着の時。」第100回京大VS東大定期戦開催 2022.12.24 @静岡エコパスタジアム
今シーズンの東京大学との定期戦を京都大学ラグビー部創部100周年記念試合として、12月24日に静岡県・エコパスタジアムで開催いたします。 昨シーズンの東京大学との定期戦は、東京大学ラグビー部創部100周年記念試合として秩父宮で開催され、約1,000人の観客が集まりました。今...

100th.kiurfc
2022年11月25日


103: いつも京大が目標だった(吉村 康秀・元九州大学ラグビー部監督)
元九州大ラグビー部監督の吉村康秀さんに、選手として、監督として、いつも意識してきたという京都大ラグビー部の印象や両校の交流などを聞いた。 ――学生時代の京都大との定期戦の印象は 大きく2つある。一つは1回生の時。宇治の合宿所に泊まって、布団が湿って気持ち悪かった。朝ごはんは...

100th.kiurfc
2022年11月24日


102: 【番外編】「戦時下のノーサイド」筆者、早坂 隆さんに聞く(S55 真田 正明)
―どうして京大ラグビー部を中心に書いてみようと思ったか 「最初は編集者からの提案だった。歴史を調べていくうちに、慶應から始まったラグビーが京都を中心に広がったことを知り、興味が湧いた。京大と東大の関係や、戦時中の非公式の定期戦の話しなどにも関心をひかれた。関係者もみなさん、...

100th.kiurfc
2022年11月17日


101: 香山蕃の一人娘、藤沢由紀子さんに聞く(S55 真田 正明)
「医者の後継ぎとして厳しく育てられたそうです」 「(粟田口にある)青蓮院の裏に『療病院跡』という石柱があります。私の祖母は半井(なからい)の家から嫁ぎました。曾祖父の半井のおじいさんは青蓮院の裏の一郭で赤ひげ先生のようなことをされていたそうです。父と京都に帰ったおり、御池通...

100th.kiurfc
2022年10月13日


100: 日本最古級のラグビー定期戦映像発掘・昭和3年12月28日の京大・東大定期戦
思いがけない貴重な定期戦映像の第二弾が発掘された。京大ラグビー部が全国3連覇していたころ、1928年(昭和3年)12月28日の京大―東大戦を記録した16ミリフィルムである。早稲田大学応援部OBで、戦前の学生スポーツの資料収集・研究をしている笹山俊彦さんより提供いただいた。撮...

100th.kiurfc
2022年9月22日


099: 創部100周年記念シンポジウム・式典、感想・反響特集2
百周年記念シンポジウムと式典には、多数の報道と感想が寄せられました。前・後半に分けてご紹介させていただきます。 夏山 真也さん(昭和54年卒):リアル会場で参加 【シンポジウム・式典へのご感想】 主催関係者の1員として、100周年のシンポジウム・式典の開催に約1年にわた...

100th.kiurfc
2022年9月15日


098: 創部100周年記念シンポジウム・式典、感想・反響特集1
百周年記念シンポジウムと式典には、多数の報道と感想が寄せられました。前・後半に分けてご紹介させていただきます。 BS朝日「ラグビーウィークリー」のコメンテイター・村上晃一さんも、京大ラグビー部のシンポジウムをご覧くださり、ツィートしてくださいました。...

100th.kiurfc
2022年9月8日


097: 初めてのBリーグ転落とAリーグ復帰(S60 黒田 武嗣)
「昨年、関西Aリーグ全敗、入れ替え戦でも大商大に敗退し初のBリーグ転落を味わった京大。名門凋落かと騒がれたが、今年はBリーグ全勝優勝、入れ替え戦でも立命大を27‐3とノートライにおさえて、見事一部復活を果たした。」 (協力:ラグビーマガジン 1985年2月号) S...

100th.kiurfc
2022年9月1日
京都大学ラグビー部へのご支援をお願いいたします。
bottom of page