top of page

100周年誌デジタルコンテンツ
ここでは、100周年ブランドブック掲載前の未編集コンテンツ、もしくはスペースの関係で収録できないコンテンツなどもご覧いただけます。記事が出来次第、どんどんアップしていきます。
※「京大ラグビー部六十年史」「同九十年史」への寄稿文なども、コンテンツとして再編集・再掲していきます 。
検索


128: 第100回 京都大学 VS 同志社大学定期戦を2024年9月に開催
同志社大学との第100回定期戦が、2024年9月8日京大宇治グランドにて実施された。 当日のメンバー表・試合映像を監督・選手のコメントとともに紹介したい。 記念の定期戦の翌週に開催された両校のOB戦と合わせて報告する。 京都大学 VS 同志社大学戦...

100th.kiurfc
2月20日
閲覧数:167回
0件のコメント


115: 日本一を目指すことから逃げない。 (青貫浩之・慶應義塾体育会蹴球部監督)
日本ラグビーのルーツ校で、旧制三高と日本最古の定期戦を持っていた慶應義塾体育会蹴球部の青貫浩之監督に話を聞いた。 ――監督のラグビー履歴を。 ラグビーを始めたのは中学1年のころ。慶應の前監督の栗原徹さんが、高校3年でプレーしているのを見て、同じ清真学園でラグビーをしたいな、...

100th.kiurfc
2023年9月21日
閲覧数:537回
1件のコメント


6月24日(土)慶應義塾大学定期戦開催!&京大ラグビー部新入部員歓迎会のご案内
来たる2023年6月24日(土)、慶應義塾大学との定期戦を開催いたします。 Aリーグ昇格を目指す村上組にとって慶應義塾大学戦は大変貴重な機会となります。チーム一丸となって励みますのでご声援よろしくお願い致します。 2022年6月25日定期戦(慶応義塾大日吉グラウンド)...

100th.kiurfc
2023年6月22日
閲覧数:264回
0件のコメント


106: 第100回京大VS東大定期戦をエコパスタジアムで開催(2022年12月24日・京大ラグビー部創部100周年記念試合)
京大・東大の第100回定期戦が、京都大学ラグビー部の創部100周年記念試合として、静岡・エコパスタジアムで開催された。熱戦を繰り広げたA戦・B戦の試合を、両大学の監督・各チーム主将のコメントと映像でレポートする。 第100回定期戦 京都大学A 対 東京大学A...

100th.kiurfc
2023年1月26日
閲覧数:1,125回
0件のコメント


103: いつも京大が目標だった(吉村 康秀・元九州大学ラグビー部監督)
元九州大ラグビー部監督の吉村康秀さんに、選手として、監督として、いつも意識してきたという京都大ラグビー部の印象や両校の交流などを聞いた。 ――学生時代の京都大との定期戦の印象は 大きく2つある。一つは1回生の時。宇治の合宿所に泊まって、布団が湿って気持ち悪かった。朝ごはんは...

100th.kiurfc
2022年11月24日
閲覧数:811回
0件のコメント


100: 日本最古級のラグビー定期戦映像発掘・昭和3年12月28日の京大・東大定期戦
思いがけない貴重な定期戦映像の第二弾が発掘された。京大ラグビー部が全国3連覇していたころ、1928年(昭和3年)12月28日の京大―東大戦を記録した16ミリフィルムである。早稲田大学応援部OBで、戦前の学生スポーツの資料収集・研究をしている笹山俊彦さんより提供いただいた。撮...

100th.kiurfc
2022年9月22日
閲覧数:523回
0件のコメント


095: NHKアーカイブスでたどる戦後の熱戦映像(日本映画社・日本映画新社が製作した「日本ニュース」より)
終戦後のラグビー定期戦と東西大学対抗の映像が、「NHKアーカイブス」に収録されている。下記URLから、それぞれの映像記録の表題を検索すると熱戦が映像とアナウンスで蘇る。「京都大学ラグビー部60年史」に掲載された写真とレポートと共に紹介する。 NHKアーカイブスURL...

100th.kiurfc
2022年8月18日
閲覧数:401回
0件のコメント


079: 1971年シーズンを振り返る〈前編〉19年ぶりの慶應戦勝利と全国大学選手権出場(S47 前田眞孝/平岡康行/湯谷博/S48田代芳孝/石田徳治/S49清(旧姓吉川)史彦/S50 水田和彦)
京大ラグビー部100周年を迎えるにあたって、S46年のシーズンを振り返ってみようと、当事者数名でZOOM座談会を開催した。 メンバーは、前田眞孝、平岡康行、湯谷博、田代芳孝、清(旧姓吉川)史彦、水田和彦の6名。 プロローグ:1971年12月19日...

100th.kiurfc
2022年4月28日
閲覧数:875回
0件のコメント


073: 「AABC➚B」これが平成2年卒の4年間〈後編〉(H2 溝口 正人・京大ラグビー部監督)
現・京都大学ラグビー部監督の溝口 正人氏(H2年卒)に、現役時代の思い出などを振り返ってもらいました。(京大ラグビー部90周年史より) また、2021年12月に惜しくも逝去された同期・坂口誠さんへの追悼文(H2年卒 澤秀樹・文)もあわせて掲載します。 慶應大との定期戦で完敗...

100th.kiurfc
2022年3月17日
閲覧数:1,046回
0件のコメント


072: 「AABC➚B」これが平成2年卒の4年間〈前編〉(H2 溝口 正人・京大ラグビー部監督)
中学3年の夏、同級生と見よう見真似でラグビーを始め、兵庫県立神戸高校、京都大学で主将。京大では一回生からレギュラー。2016年のCリーグ降格を機に翌2017年、監督就任。学生の自主性に任せつつ明るい雰囲気を醸してAリーグ昇格を目指す溝口正人監督。...

100th.kiurfc
2022年3月10日
閲覧数:1,237回
0件のコメント


068: 小よく大を制す。2018年の東大定期戦(H2 柴野 恭範)
2022年に100回を迎える京都大学と東京大学との定期戦。平成で最高成績のBリーグ3位となった2018年度の試合は、元日本代表主将の横井章氏も観戦に訪れた。 その試合と交流のようすは、NHKでも放送された。 2018年12月23日 京都大VS.東京大 定期戦(一部)とAMF...

100th.kiurfc
2022年2月10日
閲覧数:1,473回
0件のコメント


065: 第99回 京大 VS 東大定期戦を秩父宮で開催(2021年12月19日・東大ラグビー部創部100周年記念試合)
京大・東大の第99回目定期戦が、東京大学ラグビー部の創部100周年記念試合として、秩父宮ラグビー場で開催された。熱戦を繰り広げたA戦・B戦・C戦3つの試合を、両大学の監督・各チーム主将のコメントと映像でレポートする。 A戦 レフリー:山本 哲士 <試合結果> 京都大学A...

100th.kiurfc
2022年1月20日
閲覧数:1,958回
0件のコメント


064: 京大ラグビー部1982年度の戦い〈後編〉 (S58 金治 伸隆/峯本 耕治/清水 浩/池城 俊郎/佐土井 俊之/下平 憲義/岩田 天植)
2013年4月卒業30周年を迎え宇治Gに集合した1983年(昭和58年)卒の同期 最後列 :金治、江連、塚脇、安藤、清水、下平 最後列手前:岩田、佐々木 二列目 :沖野、川尻、峯本、谷利、中山 最前列 :佐土井、岡村、池城 (欠席:渡辺)...

100th.kiurfc
2022年1月13日
閲覧数:1,042回
0件のコメント


063: 京大ラグビー部1982年度の戦い〈中編〉 (S58 金治 伸隆/峯本 耕治/清水 浩/池城 俊郎/佐土井 俊之/下平 憲義/岩田 天植)
シーズン開幕戦 慶応大定期戦直後の悲劇 1982年度の秋のシーズンは、9月15日の慶応大学との定期戦で始まった。しかしながらここに大きな悲劇が待っていた。残暑の厳しい大阪長居競技場での試合だった。シーズン初戦の公式戦が関東の強豪慶応大学、1番プロップで出場した三回生日野君も...

100th.kiurfc
2022年1月6日
閲覧数:982回
0件のコメント


060: タックルの東大・展開の京大(東大S52 山田 健司 東大ラグビー部OB会長・東大S62 青山 和浩 東大ラグビー部部長・監督/特別インタビュー2)
東大ラグビー部を創設した香山蕃は、1925年(大正14年)春から翌年夏ごろまで英国に留学し、帰国後、日本ラグビー協会の理事に就任した。香山が学んだのは、ボールを生かす本場の展開ラグビーである。ところが、当時の東大の主将で三高の後輩でもあった清瀬三郎(後の日本協会理事長)が目...

100th.kiurfc
2021年12月14日
閲覧数:600回
0件のコメント


第99回 京都大学 VS 東京大学定期戦のお知らせ/2021年12月19日(日)・秩父宮ラグビー場
第99回京大・東大定期戦の詳細(スケジュール・観戦等)が決定しましたのでご案内いたします。 日程:2021年12月19日(日) 会場:秩父宮ラグビー場 【当日のスケジュール】 現時点では以下の進行を予定しております。 事務局以外の方の入場時間は、9:45~14:15とさせて...

100th.kiurfc
2021年12月13日
閲覧数:773回
0件のコメント


059: 来年100回〜全国2番目の回数を誇る定期戦(東大S52 山田 健司 東大ラグビー部OB会長・東大S62 青山 和浩 東大ラグビー部部長・監督/特別インタビュー1)
東大と京大のラグビー部は兄弟である。京都の三高出身の香山蕃は東大入学の翌年、1921年(大正10年)に東大にラグビー部をつくった。三高時代の親友、谷村敬介に京大にもラグビー部をつくるように勧め、早くも1922年1月10日に最初の試合をした(東大13-0京大)。どちらも大学当...

100th.kiurfc
2021年12月9日
閲覧数:673回
0件のコメント


054: 定期戦は若者の社会勉強だ(立命館大学ラグビー部ジェネラルマネジャー(GM)高見澤 篤/特別インタビュー2)
現役時代から現在まで京都大との交流を育んできた高見澤篤GMに、今週末R3年11月6日開催の定期戦に向け、リーグ戦とは違う定期戦が持つ意味などを聞いた。 ――定期戦の持つ意味とは? 学生時代はあまりよくわからなかった。「やるからには勝たないと」ぐらいの意識だった。定期戦には歴...

100th.kiurfc
2021年11月4日
閲覧数:682回
0件のコメント


053: スクラムは4年間まったく押せなかった(立命館大学ラグビー部ジェネラルマネジャー(GM)高見澤 篤/特別インタビュー1)
同じ京都の大学としてしのぎを削ってきた立命館大学。21年度の定期戦は、 11月6日(土) 13:00K.O. @BKCグリーンフィールドで開催される。現役時代から現在まで京都大との交流を育んできた高見澤篤GMに、定期戦の思い出や意味などを聞いた。...

100th.kiurfc
2021年10月28日
閲覧数:819回
0件のコメント


051: 日本最古級のラグビー定期戦映像発掘・昭和4年京大-慶應戦(S55 真田 正明)
思いがけない貴重な映像が出てきた。京大ラグビー部が全国3連覇していたころ、昭和4年元旦の京大―慶応戦を記録した16ミリフィルムである。早稲田大学応援部OBで、戦前の学生スポーツの資料収集・研究をしている笹山俊彦さんから、100周年特設サイトに連絡があった。撮影者は不明だが、...

100th.kiurfc
2021年10月14日
閲覧数:1,895回
0件のコメント
京都大学ラグビー部へのご支援をお願いいたします。
bottom of page